本ページはプロモーションが含まれております
ブログにご訪問をして頂きありがとうございます☆管理人のかな吉です。
今回ご紹介するのは『 フェアフィールド・バイ・マリオット宇都宮 』
フェアフィールド・バイ・マリオットは、『 道の駅プロジェクト 』により日本全国に展開しているホテルで、各地の文化や風習、暮らしや食など、その土地ならではの魅力を楽しむことができます。
2020年10月に開業したホテルなので、建物も内装もかなり綺麗でした♬
ホテルの入口のすぐ目の前に駐車場もあったので移動もスムーズにできました。
ホテル暮らしができるサブスクgoodroom『 フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮 』

ろまんちっく村
こちらのフェアフィールド・バイ・マリオット宇都宮は、『 道の駅うつのみやろまんちっく村 』に隣接していて、ろまんちっく村では、農業体験や森遊び、ドッグランや温泉などのアクティビティも体験できます。
そして、ホテルのルームキーを提示すると割引を受けられる施設やレストランがあります♬
※天然温泉『湯処 あぐり』は改装のため休業中
休業期間 2023年1月10日〜 2023年4月末 (予定)


お部屋の紹介


お部屋にはクローゼットはなく、ドア出入り口の横に洋服をかけるスペースがありました。

こちらがおトイレ!

こちらは洗面台!

タオル類とアメニティグッズ

こちらはドライヤー!

お部屋はシャワーブースのみで、バスタブはありません。
温泉に入りたかったので、Googleマップで近くにある温泉施設を探しました。詳しくは下に書いてあります。↓↓↓

ホテルのシャンプーは『 NIRVAE 』

お部屋は25㎡あり、ベッド幅が180cmあるキングルーム!
ベッドは、広々として寝心地がよくて快適でした。でも少し高さがあるので注意が必要かもしれません。

窓際にはソファーとサイドテーブルがあるので、ちょっと作業したりお食事することもできます。

そしてベッドの横にはテーブルもあるので使い勝手がいいです。

セキュリティボックス

冷蔵庫は何も入ってないです。1階ロビー横に小さな売店があるので、そこで飲み物や軽食が買えます。

電気ケトルとコーヒー、そしてミネラルウォーター(無料)が置いてありました。

お部屋着はワンピースタイプでした。

フェアフィールドのロゴが入ったスリッパ

お部屋の真ん中に仕切りがあり、開けたままの時の部屋はこんな感じです!

仕切りを閉じたときの部屋はこんな感じです!

49インチのテレビ

こちらはルームキー!どんなデザインをしているかホテル滞在する時の楽しみの一つ
ホテル暮らしができるサブスクgoodroom『 フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮 』
館内施設

ホテルのラウンジはかなり広くて、なんと言ってもこの温かみのある雰囲気が素敵でした。

伝統工芸品や書籍が並んでいました。


コーヒーや紅茶などが置いてあり、24時間いつでも利用ができます。

こちらがロビーの横にある小さな売店!
コンビニに行かなくてもお酒や飲み物など購入ができるので便利です。

こちらの棚には、おつまみやお菓子、カップヌードルなどが置いてありました。

コインランドリーと乾燥機が各2台ずつありました。
フェアフィールド・バイ・マリオット宇都宮にはレストランがありませんが、売店や道の駅が隣接しているのでそこまで不便に感じることはありませんでした。
朝食が欲しい方には『 朝食ボックス 』付きのプランもあります!
マリオット系列のホテルは高いイメージがありましたが、フェアフィールドは安く泊まれてコスパがいいと思います。
アクセス
〒321-2118
栃木県宇都宮市新里町丙260-1
電話番号 028-688-8451
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
源泉掛け流しの天然温泉『 たたおみ温泉 』
ホテルから車で約5分の所にある温泉施設
洗い場が6つほどあり、内風呂はなく湯船は半露天風呂1つのみです。
お湯の温度は少しぬるく感じましたが、個人的には気持ちよくてゆっくりと浸かることができました。

訪れた時間が遅かったので、閉まってましたが、施設の中に食堂もありました。

廊下のに薪ストーブがあって、お風呂後はここでコーヒー牛乳飲んでゆっくりしてました。
【 たたおみ温泉 】
〒 321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙712
電話番号 028-665-3355
営業時間 AM 10:00 〜 PM 9:00
入場料 大人 600円 子供 300円
※受付時間はPM 8:00までなのでご注意下さい
おすすめな予約サイトはこちら